2月3日(月)、保育園で豆まきをしました!
今回の豆まきは、✨にこにこ大作戦✨ということで、鬼が喜ぶプレゼントを色グループごとに考えました!!
「どんなプレゼントにしようかな?」「これなら喜ぶかも!」と楽しそうに考え作っていた子どもたち!
本番当日、「悪い鬼を追い出すぞ!」とやる気満々でスタート!!
2月3日(月)、保育園で豆まきをしました!
今回の豆まきは、✨にこにこ大作戦✨ということで、鬼が喜ぶプレゼントを色グループごとに考えました!!
「どんなプレゼントにしようかな?」「これなら喜ぶかも!」と楽しそうに考え作っていた子どもたち!
本番当日、「悪い鬼を追い出すぞ!」とやる気満々でスタート!!
先日の大雪があっという間に溶け始めた、ポカポカのお天気の中
ぐんぐん組さんで“温泉入浴体験”に行って来ました♨
今年は『愉海亭みやじまさん』へお邪魔しましたよ!
入浴前には、湯野浜温泉の歴史や、お風呂に入るマナーを教わりました👀
①お風呂に入る前は『かけ湯』をすること!
②かけ湯は『心臓から遠い所からかけること』!
たくさんテレビカメラに囲まれドキドキでしたが💦
良い耳と、良い目でしっかり聞いていた子ども達です🙂
そして、いざお楽しみの温泉へ‼️
入り方のルールを思い出しながら、しっかりかけ湯もできました👍
今年も寒だらの美味しい時期に
なりましたね💛
2月5日、ひばり保育園
寒だらまつりを開催しました🐟
由良で獲れた寒だら6㎏の解体を
2歳以上児のみんなで見学しましたよ😉
湯野浜の【富樫トメ子魚屋】さんに
きていただきました💕
「よろしくおねがいします😊」
保育園でのみそ作りも、
令和4年度から始め
今年で3回目となりました🌟
地元の農家さんに🌱
たくさんの大豆をいただき🙏
なぜなぜ組・きらきら組さんと
みそ作りを行うことができました❗❗
前日にみそ作り話をしました。
味噌は何からできているのかな?の質問に
「大豆ーー!!!」と
すぐに答えてくれる
お友だちも❗❗
水に戻す前の大豆や、
一晩水につけた大豆を観察すると、
「まんまる~!」
「だいず、おおきくなってる!」と
発見がありました👀