本日は、月に1度の防災訓練❕❕
4月と同様に、地震からの津波想定ではありましたが、雨のため
園内で集まるところをしてみました💨
地震の放送に、大きいクラスのお友だちは、
近くにいる先生にすぐに集まることができていましたよ❕❕
また、今回は西分署の消防士さんからも来て頂き
避難の仕方についても教えて頂きました😆
社会福祉法人 湯野浜・松並保育会 ひばり保育園のブログ
本日は、月に1度の防災訓練❕❕
4月と同様に、地震からの津波想定ではありましたが、雨のため
園内で集まるところをしてみました💨
地震の放送に、大きいクラスのお友だちは、
近くにいる先生にすぐに集まることができていましたよ❕❕
また、今回は西分署の消防士さんからも来て頂き
避難の仕方についても教えて頂きました😆
今日は、暑さが強かったので、水・泥んこあそび💙
お友だちと一緒に力を合わせ、一つのものを作り上げてニッコリ😆💗
「見て~ケーキ‼ピザ~‼」とたくさんごちそうしてくれましたよ🎵
にこにこさんが植えたトマトにも、喜んで水かけしてくれています😉🎶
「大きくなあれ、おいしくなあれ💓」
今日の給食は、ご当地給食の 北海道メニュー❕❕
きらきら組(年中組)さんとぐんぐん組(年長組)さんは北海道はどこにあるのか
お料理先生から お話してもらいました🎵
以前、北海道に住んでいたお友だちもいて、都道府県話も盛り上がったところでした❕❕
そして、気になる北海道メニューは…
味噌ラーメン&じゃがバター&フルーツゼリー
(職員用で、バター多めです(笑))
とことこ組(1歳児)さんも、フォークを使ってもぐもぐ😋
なぜなぜ組(3歳児)さんも、美味しくって
大きいお口で、パクッ😆
来月は、愛知県の ご当地メニューを 予定しています😀
メニューは お楽しみに…💗
昨日、広間に相撲マットが登場し、気合の入った子どもたちも多く
今日から 朝げいこも始めましたよ❕❕
お相撲さんの踊り『どすこい体操』を 踊り、準備体操もばっちり😁👌
そして、いよいよ 取り組み❕❕
昨日のぐんぐん組(年長児)さんの姿を見て、
きらきら組(年中児)のお友だちも、真剣勝負の姿です💨
構えの姿から、気合が伝わってきますね👏
なぜなぜ組(年中組)さんも、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似っこをして挑戦❕❕
大好きなお友だちとのお相撲ごっこに、にこにこです😊
これからどんどんお相撲ごっこ楽しんでいきます💪
今日、ぐんぐん組(年長児)の子どもたちが広間に相撲マットを組み立ててくれました‼
昨年度も 相撲あそびを楽しんできた ぐんぐん組のお友だちは さっそく
相撲マットの周りに 並び、気合十分😠
気合入れの『どすこい どすこい オス❕❕』
の声も響き渡りましたよ👏
そして、さっそく 取り組みも…
ぐんぐんさんの姿を見て、やってみたい子たちも多く見られましたよ❕❕
また明日、相撲あそびの様子をブログにて お伝えしますね😆
昨日、3歳児以上のお友だちは、今が旬のたけのことアスパラのペープサートの
お話を聞きました❕❕もしかしたら、お話があったお家もあったかもしれませんね😁
今回は、《たけのこ姫とアスパラちゃん》のお話で、
たけのこ姫には お腹をきれいにしてくれるパワーが入っていることや
アスパラちゃんには お肌スベスベ 疲れもとってくれて 元気にしてくれるパワーが
入っていることを楽しく知ることができたところです😆
今回、お話に登場したメンバーはこちら❕❕
そして、今日のメニューは
アスパラの胡麻和え&たけのこ入りキャベツと豚肉の味噌汁🌟
晴れた日には、お散歩を楽しんでいる とことこ組(1歳児)‼
最近、黄色の花を咲かせていた たんぽぽが 綿毛に変身💛
散歩の際に 綿毛を ふぅーーーーと飛ばして見せると
「ちょーだい❕❕」と手を伸ばす 子どもたち👐
まだ、ふぅーーと することは難しかったりもしたのですが
風に吹かれたり、フリフリさせたりして 綿毛が飛ぶと
とても嬉しそうな 不思議そうな 表情をみせるように子どもたちでした😄
また、園庭では 1人で登って滑ってが出来るようになり
繰り返し遊ぶお友だちも…💗